一般のお客様から相続サポートしている人まで幅広く役立つ相続に関する知識をわかりやすくご紹介しています。

名義預金について

財産評価

佐藤 智春

名義預金とは?相続税の対象になる失敗事例を解説

「妻のため」「子のため」と思って口座を作り、貯金をしている方も多いのではないでしょうか。しかし、その預金が実際の持ち主とは異なる名義で管理されている場合、それは名義預金とみなされ、相続税の対象となることがあります。

今回は名義預金が相続税の対象となる理由や、実際の失敗事例を交えながら解説します。

名義預金とは?

名義預金とは、実際のお金の持ち主とは違う人の名義で預けられている預金を指します。

例えば、被相続人(亡くなった方)が「妻や子のために」と考え、妻や子の名義で口座を作り、お金を預けていた場合、その預金は名義上は妻や子のものですが、実際には被相続人の財産とみなされる可能性があります。この場合、相続税の課税対象となります。

失敗事例:名義預金が相続税の対象になったケース

以下は、実際にあった失敗事例です:

事例の概要

被相続人の妻(専業主婦)が家計を管理しており、生活費の一部をコツコツ貯めて妻名義の口座に貯蓄していました。また、夫が亡くなる直前にも妻名義の口座に資金移動をしていました。

問題点

夫が亡くなった際、この妻名義の預金が夫の相続財産に該当するかどうかが問題となりました。この判断には以下のような点を考慮する必要がありました:

  • ① 妻の固有財産がどのくらいあるのか。過去の収入状況や相続財産の有無。
  • ② 日々の生活費としての支出を夫婦のどちらが負担していたのか。
  • ③ 資金移動の理由と経緯。

結果的に、この預金の一部が被相続人の財産と認められ、相続税の課税対象となりました。

名義預金を相続財産として判断する基準

名義にかかわらず、以下の場合には相続税の課税対象となる可能性があります:

  • 被相続人が資金を拠出していた場合。
  • 被相続人が預金の管理や運用を実質的に行っていた場合。
  • 名義人にその預金を使う自由な権利がなかった場合。

このような判断は非常に難しいため、専門家の助けが必要です。

名義預金のリスクを回避するために

名義預金は、相続税の課税リスクを生むだけでなく、家族間のトラブルの原因にもなります。そのため、以下の対策を検討することをおすすめします:

  • 財産の管理や名義について早めに確認する。
  • 専門家に相談し、適切な名義変更や相続税対策を行う。
  • 遺言書を作成し、財産の分配を明確にしておく。

まとめ

  • 名義預金:実際の持ち主と名義が異なる預金で、相続税の課税対象となることがある。
  • 失敗事例:被相続人の資金拠出が認められ、名義預金が相続財産とみなされたケース。
  • 対策:財産の管理を明確にし、専門家に相談することでリスクを回避。

名義預金についてお悩みの方は、ぜひ専門家に相談してください。仙台三越サロンでは、相続に関するお悩みをトータルサポートしています。お気軽にご相談ください。

財産評価の
記事一覧を見る

[監修]

佐藤 智春代表 税理士・行政書士

経歴:仙台大原簿記専門学校卒業後、宮城県で最年少税理士登録。20年以上の実務経験を持ち相続専門税理士として数多くの案件を手がける。(2023年相続税申告実績/179件) 相続専門税理士佐藤智春は税理士の日(2月23日)に産まれた40歳です(2024年現在)。若いからこそ、二次相続はもちろん、三次相続までサポートできます。多くの案件をこなしているからこそ三次相続まで見据えた遺産の分け方を提案しています。

相続の知識箱トップへ

どんな相続のお悩みも
ご相談ください

相続は、法律・税務・不動産と多岐にわたる複雑な問題が絡み合います。私たちのグループは「税理士法人」「行政書士法人」「相続専門不動産」の3つの専門機関が連携し相続に関するあらゆる悩みに対応します。

初回
無料

相続のご相談ならお気軽に

面談受付中

みらいえ相続グループホームページ